平群木菟宿禰

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 平群木菟宿禰【日本書紀】ぐりつくすくね)
  • 木菟宿禰【日本書紀】(つくすくね)
  • 平群都久宿禰【古事記】ぐりつくすくね)平群都久宿禰
  • 都久足尼【新撰姓氏録抄】(つくすくね)都久足尼
  • 平群木兎宿禰【新撰姓氏録抄】ぐりつくすくね)
キーワード
  • 平群臣(へぐりのおみ)之始祖【日本書紀 巻第十一 仁徳天皇元年正月己卯条】
  • 平群臣・佐和良臣(さわらのおみ)馬御樴連(うまみくいのむらじ)等祖【古事記 中巻 孝元天皇段】
  • 後裔は右京平群朝臣(へぐりのあそみ)・右京平群文室朝臣(へぐりのふみやのあそみ)・右京都保朝臣(つほのあそみ)・大和国馬工連(うまみくいのむらじ)・河内国早良臣(さわらのおみ)・河内国額田首(ぬかたのおびと)「父の氏を継がず、母の氏を負って額田首(ぬかたのおびと)とした」とある。・摂津国韓海部首(からのあまべのおびと)【新撰姓氏録抄 当サイトまとめ】
  • 平群朝臣・馬工連等祖【紀氏家牒逸文】
性別
男性
生年月日
( ~ 応神天皇3年12月30日)
没年月日
(履中天皇2年10月1日 ~ )
  • 建内宿禰たけしうちのすくね【古事記 中巻 孝元天皇段】
先祖
  1. 建内宿禰
    1. 屋主忍男武雄心命
      1. 彦太忍信命
      2. unknown
    2. 影媛
      1. 菟道彦
      2. unknown
  2. unknown
出来事
  • 仁徳天皇が生まれる日、木菟(つく)ミミズクが産殿に飛び込んできた。
    翌朝誉田天皇大臣武内宿禰を呼んで「これは何のしるしだろうか」と言った。
    大臣は「吉祥でございます。昨日私の妻が出産するときに鷦鷯(さざき)ミソサザイが産屋に飛び込んできました。これもまた不思議なことでございます」と答えた。
    天皇は「朕の子と大臣の子は同日に産まれた。共にしるしがあったが、これは天からのしるしである。そこで共にその鳥の名を取って、それぞれの子に名付けて後の世のしるしとする」と言った。
    そして鷦鷯の名を取って太子に名付けた。大鷦鷯皇子という。
    木菟の名を取って大臣の子に名付けた。木菟宿禰という。

    【日本書紀 巻第十一 仁徳天皇元年正月己卯条】
  • 武内宿禰の六男平群木兎宿禰は応神仁徳履中の三代の天皇に仕えて国政を執った。
    百五十余歳で寿命が尽きた。
    木兎宿禰と仁徳天皇は同日に生まれた。
    神功皇后が政して六十年然る後、家は大倭国(やまとのくに)平群県(へぐりのあがた)平群里(へぐりのさと)にあった。それで称えて平群木兎宿禰という。
    これは平群朝臣(へぐりのあそみ)馬工連(うまみくいのむらじ)らの祖である。

    【紀氏家牒逸文】
  • 応神天皇3年

    百済(くだら)辰斯王が王位につき、貴国(かしこきくに)日本の天皇に礼を失した。
    それで紀角宿禰羽田矢代宿禰石川宿禰・木菟宿禰を遣わして、その無礼を責めさせた。
    これにより百済国は辰斯王を殺して陳謝した。
    紀角宿禰らは阿花を立てて王として帰国した。

    【日本書紀 巻第十 応神天皇三年是歳条】
  • 応神天皇16年8月

    応神天皇は平群木菟宿禰と的戸田宿禰加羅(から)に遣わした。
    精兵を授けると、詔して「襲津彦が久しく還らない。きっと新羅(しらき)が邪魔をしているのだろう。お前達は急いで新羅を討ち、その道を開けなさい」と。
    木菟宿禰らは精兵を率いて、新羅の国境に臨んだ。新羅王は愕然としてその罪に服した。
    そして弓月(ゆつき)の民を率いて、襲津彦と共にやって来た。

    【日本書紀 巻第十 応神天皇十六年八月条】
  • 仁徳天皇87年1月

    住吉仲皇子は太子大兄去來穗別尊を殺そうとして密かに兵を興して太子の宮を囲んだ。

    時に平群木菟宿禰・物部大前宿禰阿知使主の三人が太子に申し上げることがあったが太子は聞かなかった。あるいは太子が酔って起きられなかったという。
    それで三人は太子を助けて馬に乗せて逃げた。あるいは大前宿禰が太子を抱いて馬に乗せたという。


    太子は瑞歯別皇子に木菟宿禰を副えて住吉仲皇子殺害を命じた。

    難波に至り、仲皇子の消息を伺った。
    仲皇子は太子がすでに逃亡したと思って、備えをしていなかった。
    時に近習に隼人があった。刺領巾という。
    瑞歯別皇子は密かに刺領巾を呼び、誘って「私の為に皇子を殺してくれ。私は必ずお前に厚く報いよう」と言うと、錦の衣・(はかま)を脱いで与えた。
    刺領巾はその言葉を恃んで、独り矛をとり、仲皇子が厠に入るのを伺って刺し殺した。そして瑞歯別皇子に従った。
    木菟宿禰が瑞歯別皇子に言うには「刺領巾は人の為に自分の君を殺しました。それは我々の為には大功ではありますが、自分の君には慈悲が無いこと甚だしい。どうして生かしておけましょう」と。
    そして刺領巾を殺した。

    【日本書紀 巻第十二 履中天皇即位前紀 仁徳天皇八十七年正月条】
  • 履中天皇2年10月

    平群木菟宿禰・蘇賀満智宿禰物部伊莒弗大連円大使主らは共に国の政治を執り行った。

    【日本書紀 巻第十二 履中天皇二年十月条】