れきちにおける和暦

れきちで使用している和暦について。

れきち製作当初、暦についての知識がほぼ皆無でしたが、どうしても暦の知識が必要となり、調べてみると溜め息が・・・基本は一定の規則で月の日数やら閏月が決まるのだが、例外が発生する場合がある。これが厄介。正確な暦を出すには昔の資料の記述をいちいちチェックしなければならないし、資料によっては違いがあったり・・・。はぁ、涙が出る。

ところが偉大なる先人たちが暦の研究をしていたということに気付き(思えば、渋川春海が暦を云々というのが頭の片隅に・・・)、その先人達の研究結果を享受することにしました。

早速、日本暦日原典を図書館から借り、読んでフムフム。計算はいいが、やはりぶつかる壁は、現実では規則通りに暦を実行しないこと。ここは何も考えずに日本暦日原典を片手にデータを打ち込むことにしました。

日本暦日原典の範囲外である444年以前は、儀鳳暦の平朔をベースに、日本書紀などの記述と比較して少し変更しています。

長くなりましたが、れきちで使用している和暦をxml化して公開します。自由に使って構いませんが、もちろん自己責任でお願いします。変更の可能性も大いにあります。おかしな箇所があるようでしたらご連絡下さい。

神武天皇の生年からグレゴリオ暦移行までの和暦
-711から1872までの開始西暦を指定して下さい。
年数を1から50で指定して下さい。