藤原大島

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する

このページは作成途上です

名前
  • 氏(ウジ):藤原【日本書紀】(ふじわら, ふぢはら)
  • 姓(カバネ):朝臣【日本書紀】(あ
  • 氏(ウジ):葛原【日本書紀】(ふじわら, ふぢはら)
  • 姓(カバネ):朝臣【日本書紀】(あ
  • 氏(ウジ):中臣【日本書紀】(なかとみ)
  • 姓(カバネ):朝臣【日本書紀】(あ
  • 氏(ウジ):中臣【日本書紀】(なかとみ)
  • 姓(カバネ):連【日本書紀】(むらじ)連
  • 名:大嶋【日本書紀】(おおしま, おほしま)大島
生年月日
( ~ 天武天皇10年3月17日)
没年月日
(持統天皇5年11月 ~ 持統天皇7年3月11日)
称号・栄典とても広〜い意味です。
  • 大山上だいせんじょう【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十年三月丙戌条】
  • 小錦下しょうきんげ【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十年十二月癸巳条】
  • 直大肆じきだいし【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年正月是月条】
  • 神祇伯かんつかさのかみ【日本書紀 巻第三十 持統天皇四年正月戊寅朔条】
  • 直大弐じきだいに【日本書紀 巻第三十 持統天皇七年三月庚子条】
出来事
  • 天武天皇10年3月17日

    天武天皇川島皇子忍壁皇子広瀬王竹田王桑田王三野王上毛野三千忌部首阿曇稲敷難波大形・中臣大島・平群子首に詔して、帝紀及び上古の諸事を記し定めさせた。
    大島・子首は自ら筆を執って記した。

    【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十年三月丙戌条】
  • 天武天皇10年12月29日

    小錦下を授位される。

    【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十年十二月癸巳条】
  • 天武天皇12年12月13日

    伊勢王羽田八国多品治判官(まつりごとひと)録史(ふびと)工匠(たくみ)らと共に、天下を巡行して諸国の境界を区分するよう天武天皇から命じられる。
    しかしこの年に区分は終らなかった。

    【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十二年十二月丙寅条】
  • 天武天皇14年9月18日

    天武天皇から衣と袴を賜る。

    【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年九月辛酉条】
  • 朱鳥元年1月

    川内王大伴安摩呂堺部鯯魚穂積虫摩呂らと共に筑紫に行き、新羅の金智祥に饗応するよう天武天皇から命じられる。

    【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年正月是月条】
  • 朱鳥元年9月9日

    天武天皇が崩御する。

    【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年九月丙午条】
  • 朱鳥元年9月28日

    兵政官の事を(しのびごと)する。

    【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年九月乙丑条】
  • 持統天皇元年8月28日

    持統天皇の命令で、黄書大伴と共に、三百人の高僧たちを飛鳥寺に集めて一人一領ずつ天武天皇の御服で作った袈裟を施す。

    【日本書紀 巻第三十 持統天皇元年八月己未条】
  • 持統天皇2年3月21日

    誄する。

    【日本書紀 巻第三十 持統天皇二年三月己卯条】
  • 持統天皇4年1月1日

    持統天皇即位の儀式で天神の寿詞を読む。

    【日本書紀 巻第三十 持統天皇四年正月戊寅朔条】
  • 持統天皇5年11月1日

    大嘗で天神の寿詞を読む。

    【日本書紀 巻第三十 持統天皇五年十一月戊辰条】
  • 持統天皇7年3月11日

    賻物を賜る。

    【日本書紀 巻第三十 持統天皇七年三月庚子条】