れきち
直大肆
このページは作成途上です
名前
直大肆
【日本書紀】
(じきだいし, ぢきだいし)
一覧
粟田真人
(
あわたのまひと
)
藤原大島
(
ふじわらのおおしま
)
采女竺羅
(
うねめのつくら
)
大三輪高市摩呂
(
おおみわのたけちまろ
)
百済遠宝
(
くだらのえんほう
)
引田少麻呂
(
ひけたのすくなまろ
)
贈位:
文赤麻呂
(
ふみのあかまろ
)
百済南典
(
くだらのなんてん
)
巨勢粟持
(
こせのあわもち
)
出来事
天武天皇14年1月21日
爵位六十階
が制定される。
直大肆は第二十七。
諸臣四十八階
の第十五。
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】
関連
爵位六十階
(
しゃくいろくじっかい
)
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】
諸臣四十八階
(
しょしんしじゅうはちかい
)
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】
1.02
0
0
3
0
0
1
1
0
0
1
0
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1
1