朱鳥元年1月
大伴安摩呂・藤原大島・堺部鯯魚・穂積虫摩呂らと共に筑紫に行き、新羅の金智祥に饗応するよう天武天皇から命じられる。
天武天皇が崩御する。
朱鳥元年9月27日
左右の大舎人の事を誄(しのびごと)する。
持統天皇3年閏8月27日
筑紫大宰帥に任命され、武器を授かり、物を賜る。
持統天皇4年10月15日
詔して「新羅の送使大奈末金高訓らの饗応は、学生土師宿禰甥らを送ってきた送使の例に准ぜよ。その慰労と賜物は詔書に依る」との命令を受ける。
持統天皇6年閏5月15日
筑紫大宰率河内王らに詔して「沙門を大隅と阿多に遣わして仏教を伝えよ。また大唐の大使郭務悰が御近江大津宮天皇の為に造った阿弥陀像を京に送れ」と。
持統天皇8年4月5日
浄大肆を追贈され、あわせて賻物を賜る。