火明命
- 名前
- 火明命【日本書紀】(ほあかりのみこと, ほのあかりのみこと)
- 天火明命【古事記,日本書紀】(あめのほあかりのみこと, あまのほあかりのみこと)
- 天照國照彥火明命【日本書紀】(あまてるくにてるひこほあかりのみこと)天照国照彦火明命
- キーワード
- 尾張連等始祖【日本書紀 巻第二 神代下第九段】
- 尾張連等遠祖【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第八】
- 後裔は左京
伊福部宿禰 ・左京竹田川辺連 「仁徳天皇の御世に、大和国(やまとのくに)の十市郡(とおちのこおり)の刑坂川(おさかのかわ)のそばに竹田神社(たけだのかみやしろ)があり、氏神として同居していた。緑竹は大きく美しく、御箸の竹として供じたことにより竹田川辺連(たけだのかわのべのむらじ)を賜った」とある。また冒頭に「同命五世之後也」とあり、直前の「湯母竹田連」の後裔記事が「火明命五世孫建刀米命之後也」なので、「五世」とは「建刀米命」を指すか。・左京但馬海直 ・右京川上首 ・山城国六人部連 ・山城国伊福部 ・山城国石作 校異:石作部・山城国水主直 水主首・山城国三富部 ・大和国伊福部連 ・・摂津国津守 ・河内国丹比連 ・河内国笛吹連 校異:笛吹・笛吹連手・河内国身人部連 校異:身人部・河内国五百木部連 校異:五百木部・左京忍坂連 ・右京凡海連 ・山城国山代直 【新撰姓氏録抄 当サイトまとめ】 - 工造等祖【先代旧事本紀 巻第六 皇孫本紀】
- 性別
- 男神
- 父
天津彦彦火瓊瓊杵尊 【日本書紀 巻第二 神代下第九段】正勝吾勝勝速日天忍穂耳命 【古事記 上巻, 日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第八】
- 母
- 先祖
- 子
天香山 (天賀吾山命 )【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第六, 新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 尾張連条】
- 出来事
-
鹿葦津姫は皇孫天津彦彦火瓊瓊杵尊に召されて、一夜で妊娠した。
【日本書紀 巻第二 神代下第九段】
皇孫は信じられずに、「天神といえども、どうして一夜の間に人を妊ませることができようか。お前が妊んだのは、我が子ではないはずだ」と言った。それで鹿葦津姫は怒り恨んで、戸の無い室を作って、その中に入り、誓約 をして「私が身ごもったのが、天孫の御子でなければ、きっと焼け滅びるであろう。もし本当に天孫の御子であれば、火で損なわれることはない」と言った。そして火を放って室を焼いた。
始めて起こる煙の末から生まれ出た子を名付けて火闌降命という。
次に熱が避る時に生まれ出た子を名付けて彦火火出見尊という。
次に生まれ出た子を名付けて火明命という。-
神吾田鹿葦津姫が皇孫を見て言うには、「私は天孫の御子を妊みました。私事として生むことは出来ません」と。皇孫は「天神の子といえども、どうして一夜で人を妊ますことが出来ようか。私の子では無いのだろうか」と言った。木花開耶姫は恥じ恨むこと甚だしく、戸の無い室を作り、
【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第二】誓約 をして言うには、「私が妊んだのが、他の神の子であれば、きっと不幸が起きるであろう。本当に天孫の子であれば、きっと無事に生まれるであろう」と。そしてその室の中に入り、火で室を焼いた。
炎が初めて起こる時に生まれた子を名付けて火酢芹命。
次に火の盛んな時に生まれた子を名付けて火明命という。
次に生まれた子を名付けて彦火火出見尊という。またの名を火折尊という。 -
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊は高皇産霊尊の女の天万栲幡千幡姫を娶って妃とし、生まれた子を名付けて天照国照彦火明命という。次に天饒石国饒石天津彦火瓊瓊杵尊。
【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第八】 -
正勝吾勝勝速日天忍穂耳命は高木神の女の万幡豊秋津師比売命と結婚し、生まれた子は天火明命。次に日子番能邇邇芸命
【古事記 上巻】
-
-
- 関連
饒速日命 先代旧事本紀では同一神。- 孫:
天五百原命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十七巻 大和国神別 天孫 蝮壬部首条】 - 三世孫:
天忍男命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 丹比須布条】 - 四世孫:
阿麻刀弥命 (天礪目命 )【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 大炊刑部造条】 - 四世孫:
建額明命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十五巻 右京神別下 天孫 若倭部条】 - 五世孫:
建刀米命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 湯母竹田連条】 - 六世孫:
建真利根命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 石作連条】 - 八世孫:
邇倍足尼 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 坂合部宿禰条】 - 八世孫:
大御日足尼 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十八巻 摂津国神別 天孫 津守宿禰条】 - 九世孫:
否井命 【新撰姓氏録抄 第三帙 第三十巻 未定雑姓 摂津国 川内漢人条】 - 十世孫:
大美和都禰乃命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十七巻 大和国神別 天孫 工造条】 - 十一世孫:
蝮壬部犬手 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十八巻 摂津国神別 天孫 蝮部条】 - 十一世孫:
殿諸足尼命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十九巻 河内国神別 天孫 襷多治比宿禰条】 - 十一世孫:
尾張屋主都久代命 【新撰姓氏録抄 第三帙 第三十巻 未定雑姓 摂津国 山首条】 - 十四世孫:
波利那乃連公 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 桧前舎人連条】 - 十四世孫:
小豊命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十九巻 河内国神別 天孫 尾張連条】 - 十五世孫:
古利命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第二十巻 和泉国神別 天孫 若犬養宿禰条】 - 十六世孫:
尻調根命 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十九巻 河内国神別 天孫 若犬養宿禰条】 - 十七世孫校異:十四世孫:
呉足尼 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 榎室連条】 - 十七世孫:
屋主宿禰 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十八巻 摂津国神別 天孫 刑部首条】 - 二十七世孫校異:二十世孫:
阿曽連 【新撰姓氏録抄 第二帙 第十三巻 左京神別下 天孫 尾張宿禰条】