- 名前
- 栲幡千千姬【日本書紀】(たくはたちぢひめ)栲幡千千姫
- 萬幡豐秋津媛命【日本書紀】(よろずはたとよあきつひめのみこと, よろづはたとよあきつひめのみこと)万幡豊秋津媛命
- 万幡姫【日本書紀】(よろずはたひめ, よろづはたひめ)
- 栲幡千千姬萬幡姬命【日本書紀】(たくはたちぢひめよろずはたひめのみこと, たくはたちぢひめよろづはたひめのみこと)栲幡千千姫万幡姫命
- 千千姬命【日本書紀】(ちぢひめのみこと)千千姫命
- 天萬栲幡千幡姬【日本書紀】(あまよろずたくはたちはたひめ, あまよろづたくはたちはたひめ)天万栲幡千幡姫
- 栲幡千幡姬【日本書紀】(たくはたちはたひめ)栲幡千幡姫
- 萬幡豐秋津師比賣命【古事記】(よろずはたとよあきつしひめのみこと, よろづはたとよあきつしひめのみこと)万幡豊秋津師比売命
- 栲幡千千姬命【古語拾遺】(たくはたちぢひめのみこと)栲幡千千姫命
- 萬幡豐秋津師姬栲幡千千姬命【先代旧事本紀】(よろずはたとよあきつしひめたくはたちぢひめのみこと, よろづはたとよあきつしひめたくはたちぢひめのみこと)万幡豊秋津師姫栲幡千千姫命
- 萬幡豐秋津師姬命【先代旧事本紀】(よろずはたとよあきつしひめのみこと, よろづはたとよあきつしひめのみこと)万幡豊秋津師姫命
- 性別
- 女神
- 父
- 母
- ・・・
火之戸幡姫 【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第六 亦云】
- ・・・
- 先祖
- 配偶者
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊 【日本書紀 巻第二 神代下第九段】
- 子
- ・・・
天火明命 【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第六】天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 【先代旧事本紀 巻第三 天神本紀】【父:正哉吾勝勝速日天押穂耳尊 】
天津彦彦火瓊瓊杵尊 【日本書紀 巻第二 神代下第九段】【父:正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊 】- ・・・
玉依姫命 【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第七】
- ・・・
- 出来事
-
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊に娶られ、天津彦彦火瓊瓊杵尊を生む。
【日本書紀 巻第二 神代下第九段】-
【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第一】
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊の妃となる。
-
天忍穂耳尊の妃となる。
【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第二】 -
正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊は高皇産霊尊の女の天万栲幡千幡姫を娶って妃とし、生まれた子を名付けて天照国照彦火明命という。次に天饒石国饒石天津彦火瓊瓊杵尊。
【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第八】 -
正勝吾勝勝速日天忍穂耳命は高木神の女の万幡豊秋津師比売命と結婚し、生まれた子は天火明命。次に日子番能邇邇芸命
【古語拾遺 神代段】 -
正哉吾勝勝速日天押穂耳尊は、高皇産霊尊の娘の万幡豊秋津師姫命、またの名は栲幡千千姫命を妃として、二男が誕生した。
【先代旧事本紀 巻第三 天神本紀】
兄の天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊。
弟の天饒石国饒石天津彦彦火瓊瓊杵尊。
-
-