尾綱根命

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 尾綱根命【先代旧事本紀】(おつなねのみこと, をつなね, おづなねのみこと, をづなね
  • 尾網根命校異【先代旧事本紀】
  • 尾綱連【先代旧事本紀】(おつなのむらじ, をつなむらじ, おづなのむらじ, をづなむらじ)尾綱連
  • 尻調根命【新撰姓氏録抄】(しりつ
  • 尻綱根命校異【新撰姓氏録抄】(しりつなね
キーワード
  • 後裔は河内国若犬養宿禰(わかいぬかいのすくね)【新撰姓氏録抄 当サイトまとめ】
性別
男性
生年月日
( ~ 応神天皇41年2月15日)
没年月日
(応神天皇元年1月1日 ~ )
  • 建稲種命たけいなたねのみこと【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
  • 玉姫たまひめ【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
先祖
  1. 建稲種命
    1. 乎止与命
    2. 真敷刀婢
      1. 尾張大印岐
  2. 玉姫
    1. 大荒田
  • 尾治弟彦おわりのおとひこ【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】【母:不明】
  • 尾治針名根おわりのはりなね【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】【母:不明】
  • 意乎己連おおこのむらじ【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】【母:不明】
  • 稚彦連わかひこのむらじ【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】【母:不明】
称号・栄典とても広〜い意味です。
  • 大臣おおおみ【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
出来事
  • (応神天皇元年 ~ 応神天皇41年2月15日)

    品太天皇の御世に尾治連(おわりのむらじ)の姓を賜り、大臣大連となった。

    天皇は尾綱連に勅して「お前の子が産んだ十三の皇子達は、お前が愛情を持って養育してくれるか」と。
    連は大いに喜んだ。

    子の稚彦連・外妹の毛良姫の二人に壬生部(みぶべ)を定めた。

    ただちに三人を決めて奉った。
    この連の名は(こう)。連の名は(かたり)
    二人の辰枝中を以って今この民部の三人の子孫を考えると、今は伊与国にいると云々。

    解釈難しいところは保留。この記事とは別に大臣就任の記事あり。
    【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
関連
  • 十六世祖:火明命ほあかりのみこと【新撰姓氏録抄 第二帙 第十九巻 河内国神別 天孫 若犬養宿禰条】