- 名前
-
- 手白香皇女【日本書紀】(たしらかのひめみこ)
- 手白髮郞女【古事記】(たしらかのいらつめ)手白髪郎女
- 手白髮命【古事記】(たしらかのみこと)手白髪命
- 手白香皇后【日本書紀】(たしらかのきさき)
- 生年月日
- ( ~ 継体天皇元年3月5日)
- 没年月日
- (敏達天皇元年4月3日 ~ )
- 父
- 仁賢天皇【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇元年二月壬子条】
- 母
- 春日大娘皇女【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇元年二月壬子条】
- 先祖
-
- 仁賢天皇
- 市辺押磐皇子
- 履中天皇
- 黒媛
- 荑媛
- 蟻臣
- 春日大娘皇女
- 雄略天皇
- 允恭天皇
- 忍坂大中姫命
- 童女君
- 和珥深目
- 配偶者
- 継体天皇【日本書紀 巻第十七 継体天皇元年三月甲子条】
- 子
- 天国排開広庭尊(欽明天皇)【日本書紀 巻第十七 継体天皇元年三月甲子条】【父:継体天皇】
- 子孫
- 欽明天皇
- 箭田珠勝大兄皇子
- 敏達天皇
- 押坂彦人大兄皇子
- 逆登皇女
- 菟道磯津貝皇女
- 難波皇子
- 春日皇子
- 桑田皇女
- 大派皇子
- 太姫皇女
- 糠手姫皇女
- 菟道貝鮹皇女
- 竹田皇子
- 小墾田皇女
- 桜井弓張皇女
- 葛城王
- 鸕鷀守皇女
- 尾張皇子
- 田眼皇女
- 笠縫皇女
- 上王
- 倉皇子
- 用明天皇
- 聖徳太子
- 来目皇子
- 殖栗皇子
- 茨田皇子
- 田目皇子
- 当麻皇子
- 酢香手姫皇女
- 磐隈皇女
- 臘嘴鳥皇子
- 推古天皇
- 菟道貝鮹皇女
- 竹田皇子
- 小墾田皇女
- 桜井弓張皇女
- 葛城王
- 鸕鷀守皇女
- 尾張皇子
- 田眼皇女
- 椀子皇子
- 大宅皇女
- 石上部皇子
- 山背皇子
- 大伴皇女
- 桜井皇子
- 吉備姫王
- 肩野皇女
- 橘本稚皇子
- 舎人皇女
- 茨城皇子
- 葛城皇子
- 穴穂部間人皇女
- 聖徳太子
- 来目皇子
- 殖栗皇子
- 茨田皇子
- 佐富女王
- 泥部穴穂部皇子
- 崇峻天皇
- 蜂子皇子
- 錦代皇女
- 春日山田皇女
- 橘麻呂皇子
- 出来事
-
-
継体天皇元年3月5日
継体天皇の皇后となる。
【日本書紀 巻第十七 継体天皇元年三月甲子条】
-
継体天皇25年2月7日継体記では丁未年四月九日。
継体天皇が崩じる。
【日本書紀 巻第十七 継体天皇二十五年二月丁未条】
-
宣化天皇4年12月5日
天国排開広庭尊の即位に伴い皇太后となる。
【日本書紀 巻第十九 欽明天皇即位前紀 宣化天皇四年十二月甲申条】
-
敏達天皇元年4月3日
追贈太皇太后。
【先代旧事本紀 巻第九 帝皇本紀 敏達天皇元年四月甲戌条】
- 0
- 1
- 3
- 1
- 3
- 1
- 1
- 0
- 0
- 0
- 0
- 0
- 1
- 0
- 0
- 1
- 1
- 1
- 0
- 0
- 1
- 1
- 1
- 1
- 1
- 1