- 名前
- 武諸隅【日本書紀】(たけもろすみ)武諸隅
- 大母隅【日本書紀 巻第五 崇神天皇六十年七月己酉条 一云】(おおもすみ, おほもすみ)
- 武諸隅命【先代旧事本紀】(たけもろすみのみこと)武諸隅命
- 氏(ウジ):物部【先代旧事本紀】(もののべ)
- 姓(カバネ):連公【先代旧事本紀】(むらじきみ)連公
- 名:武諸隅【先代旧事本紀】(たけもろすみ)武諸隅
- 名:武諸遇【先代旧事本紀】
- 武諸隅【日本書紀】(たけもろすみ)武諸隅
- キーワード
矢田部造 遠祖【日本書紀 巻第五 崇神天皇六十年七月己酉条】物部 氏祖【先代旧事本紀 巻第七 天皇本紀 崇神天皇六十五年正月条】
- 性別
- 男性
- 生年月日
- ( ~ 崇神天皇60年7月14日)
- 没年月日
- (崇神天皇65年1月1日 ~ )
- 父
大新河命 【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
- 母
中日女 【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
- 先祖
- 配偶者
清媛 【先代旧事本紀 巻第五 天孫本紀】
- 子
- 称号・栄典
大連 【先代旧事本紀 巻第七 天皇本紀 崇神天皇六十五年正月条】
- 出来事
-
崇神天皇60年7月14日
-
崇神天皇65年1月
大連となる。
【先代旧事本紀 巻第七 天皇本紀 崇神天皇六十五年正月条】
-