火照命

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 火照命【古事記】(ほでり
  • 海佐知毘古【古事記】(うさち)海佐知毘古
キーワード
  • 隼人阿多君之祖【古事記 上巻】
性別
男神
先祖
  1. 天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命
    1. 正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊
      1. unknown
      2. 天照大神
    2. 栲幡千千姫
      1. 高皇産霊尊
  2. 木花之佐久夜毘売
    1. unknown
    2. 大山祇神
      1. 伊邪那岐命
      2. 伊邪那美命
出来事
  • 天津日高日子番能邇邇芸能命笠紗(かささ)の岬で美人に出会った。そこで「誰の(むすめ)か」と尋ねると、「大山津見神の女で、名は神阿多都比売といい、またの名は木花之佐久夜毘売と申します」と答えた。また「そなたに兄弟はあるか」と尋ねると、「私の姉の石長比売がおります」と答えた。そこで「私はそなたと結婚したいと思うがどうか」と言うと、「私には申し上げることは出来ません。私の父の大山津見神が申し上げましょう」と答えた。それでその父の大山津見神のもとへ所望の遣いを出すと、大いに喜んで、その姉の石長比売を副えて、沢山の品物を置いた机を持たせて差し出した。その姉は容姿がとても醜かったので、見て恐れをなして送り返した。ただその妹の木花之佐久夜毘売だけを留めて、一夜を共にした。
    大山津見神は、石長比売を送り返されたことを大いに恥じて、「我が女を二人並べて奉ったわけは、石長比売をお使いになれば、天神の御子の命は、雪が降り風が吹いても、つねに岩のように堅固で揺るがないでしょう。また木花之佐久夜毘売をお使いになれば、木の花が栄えるように、御繁栄なされますようにと祈って差し出したのです。この石長比売をお返しになり、木花之佐久夜毘売一人をお留めになるということは、天神の御子の御寿命は、木の花のようにはかなくいらっしゃるでしょう」と言った。それで今でも天皇方の命は長久ではないのである。
    この後、木花之佐久夜毘売がやって来て言うには、「私は妊娠して、今にも産む時期になりました。この天神の御子を私事で産むことは出来ません。それで申し上げるのです」と。
    そこで「佐久夜毘売は一夜で妊娠したというのか。これは我が子ではない。必ずや国神の子であろう」と言うと、「私が妊んだ子が、もし国神の子であれば、産むときに不幸が起こるでしょう。もし天神の御子であれば幸福が起こるでしょう」と答え、すぐに戸口の無い八尋殿(やひろどの)を造って、その御殿の中に入った。そして土で塗り塞いで産むとき、御殿に火をつけて産んだ。
    それでその火が盛んに燃えるときに生まれた子の名は火照命。
    次に生まれた子の名は火須勢理命
    次に生まれた子の御名は火遠理命。またの名は天津日高日子穂穂手見命の三柱。

    【古事記 上巻】
  • 火照命は海佐知毘古として海の大小の魚を取り、火遠理命山佐知毘古として様々の獣を取った。
    火遠理命は、その兄の火照命に「お互いの幸を取り替えてみましょう」と言って、三度頼んでみたが許されなかった。しかし遂にわずかの間、取り替えることを許された。そこで火遠理命は釣り針で魚を釣ってみたが、全く魚は得られなかった。またその釣り針を海に失ってしまった。
    兄の火照命は、その釣り針を求めて、「山の幸も、海の幸も、それぞれの幸であるから、今はその幸を互いに返そう」と言った。弟の火遠理命は「あなたの釣り針で、魚を釣ってみましたが、一匹の魚も得られませんで、とうとう海に失ってしまいました」と答えた。しかしその兄は強く求めて責めた。それでその弟は、佩いていた十拳剣(とつかのつるぎ)で、五百の釣り針を作って償おうとしたが、受け取らなかった。また千の釣り針を作って償おうとしたが受け取らず、「やはり元の釣り針が欲しい」と言った。


    三年後、火遠理命は火照命に、その釣り針を渡した。するとこの後、火照命は次第に貧しくなり、さらに心が荒れて攻めてきた時に、火遠理命塩盈珠(しおみつたま)を出して火照命を溺れさせた。助けを求めて来たので、塩乾珠(しおふるたま)を出して救った。このように悩み苦しめられる時に、首を下げて「私は今後、あなた様の昼夜の守護人として仕え奉ります」と言った。
    それで今に至るまで、その溺れた時の様々な仕草を演じ、仕えているのである。

    【古事記 上巻】
関連
  • 火闌降命ほのすそりのみこと隼人の祖を、日本書紀ではホスセリ。古事記ではホデリとしている。