武埴安彦命

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 武埴安彥命【日本書紀】(たはにやす)武埴安彦命
  • 武埴安彥【日本書紀】(たはにやす)武埴安彦
  • 埴安彥【日本書紀】(はにやす)埴安彦
  • 建波邇夜須毘古命【古事記】(たはにやす
  • 建波邇安王【古事記】(たはにやす
  • 建波爾安王【古事記】(たはにやす
キーワード
  • 岡屋臣(おかのやのおみ)等祖【先代旧事本紀 巻第七 天皇本紀 孝元天皇紀末段】
性別
男性
没年月日
崇神天皇10年9月27日
  • 孝元天皇こうげんてんのう【日本書紀 巻第四 孝元天皇七年二月丁卯条】
  • 埴安媛はにやすひめ【日本書紀 巻第四 孝元天皇七年二月丁卯条】
先祖
  1. 孝元天皇
    1. 孝霊天皇
      1. 孝安天皇
      2. 押媛
    2. 細媛命
      1. 磯城県主大目
  2. 埴安媛
    1. 河内青玉繋
配偶者
  • 吾田媛あたひめ【日本書紀 巻第五 崇神天皇十年九月壬子条】
出来事
  • 孝元天皇の皇子として生まれる。母は埴安媛

    【日本書紀 巻第四 孝元天皇七年二月丁卯条】
  • 崇神天皇10年9月27日

    妻の吾田媛と共に、崇神天皇に対して謀反を起こした。
    各々道を分けて、夫は山背から、妻は大坂から共に入って帝京を襲った。
    大彦彦国葺が率いる精兵と那羅山(ならやま)で戦った。
    時に軍勢が集まって草木を踏みならした。それでその山を名付けて那羅山という。
    また那羅山を去って進んで輪韓河(わからがわ)に至り、両軍は河を挟んで相挑んた。それで時の人はこの河を改めて名付けて挑河(いどみがわ)という。今泉河(いずみがわ)というのは訛ったのである。
    埴安彦は彦国葺に問うて「なぜお前は軍を起こしてやって来たのだ」と。答えて「お前は天に逆らい無道である。王室を傾けようとしている。よって兵を挙げてお前を討つのだ。これは天皇の命である」と。
    そこで先に射ることを争った。
    武埴安彦が先に射たが、彦国葺には当たらなかった。
    後に彦国葺が射ると埴安彦の胸に当たって死んだ。

    【日本書紀 巻第五 崇神天皇十年九月壬子条】
    • 両軍は河を挟んで相挑んだ。それでその地を名付けて伊杼美(いどみ)といい、今は伊豆美(いずみ)という。
      日子国夫玖命は「そちらの人が先に忌矢(いわいや)を放て」と言った。
      建波爾安王は矢を射たが命中しなかった。
      国夫玖命が放った矢は建波爾安王に命中して死んだ。

      【古事記 中巻 崇神天皇段】