脚摩乳

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 脚摩乳【日本書紀】(あしなずち, あしなづち)
  • 脚摩手摩【日本書紀】(あしなずてなず, あしなづてなづ)
  • 足名椎【古事記】(あしなずち, あしなづち)
  • 足名椎神【古事記】(あしなずちのかみ, あしなづち)足名椎神
  • 稻田宮主須賀之八耳神【古事記】(いなだのやぬしすがやつ)稲田宮主須賀之八耳神
性別
男神
先祖
  1. 大山津見神
    1. 伊邪那岐命
    2. 伊邪那美命
配偶者
  • 手摩乳てなずち【日本書紀 巻第一 神代上第八段】
  • 奇稲田姫くしなだひめ【日本書紀 巻第一 神代上第八段】【母:手摩乳てなずち
称号・栄典とても広〜い意味です。
  • 稲田宮主神いなだのみやぬしのかみ【日本書紀 巻第一 神代上第八段】
出来事
  • 素戔嗚尊は、天から出雲国(いずものくに)()の川上に降りた。
    時に川上で泣き声を聞いた。それで泣き声を尋ねて行くと、一組の老夫婦がいて、中に一人の少女を置いて、かき撫でながら泣いていた。素戔嗚尊が「お前らは誰か。何の為にこのように泣いているのだ」と尋ねると、「私は国神(くにつかみ)で、名は脚摩乳と申します。我が妻の名は手摩乳と申します。この童女は私の子です。名は奇稲田姫と申します。泣いているわけは、先に私の子は八人の(むすめ)がおりましたが、毎年八岐大蛇(やまたのおろち)に呑まれました。今この女もまた呑まれようとしております。免れることはありません。それで悲しんでおります」と答えた。素戔嗚尊が「もしそうであれば、お前の女を私にくれないか」と言うと、「仰せのままに奉ります」と答えた。
    それで素戔嗚尊は、奇稲田姫湯津爪櫛(ゆつつまくし)に変えて、髻に挿した。そして脚摩乳・手摩乳八醞酒(やしおおりのさけ)を醸させ、併せて仮棚を八面作らせ、それぞれ槽を一つずつ置いて、酒を入れて待った。
    時期がくるとやはり大蛇がやって来た。頭・尾はそれぞれ八つあり、目は赤酸醤(あかかがち)赤ほおずき。赤酸醤。此云阿箇箇鵝知。のようだった。松や柏が背に生えて、八つの山、八つの谷の間に広がっていた。酒を見つけると、頭をそれぞれの槽に落として飲み、酔って眠った。
    その時、素戔嗚尊は帯びていた十握剣(とつかのつるぎ)を抜いて、その蛇をずたずたに斬った。

    この後に、素戔嗚尊は結婚する所を探して、出雲の清地(すが)清地。此云素鵝。に着いた。そしてそこに宮を建てた。
    そして夫婦の交わりをして、生まれた子を大己貴神という。それで「我が子の宮の首長は、脚摩乳・手摩乳である」と言った。そして二神に名を賜って稲田宮主神という。

    【日本書紀 巻第一 神代上第八段】
    • 素戔嗚尊は天から出雲(いずも)()の川上に降りた。そして稲田宮主簀狭之八箇耳の女の稲田媛を見て、妻屋を建てて生んだ子は、名付けて清之湯山主三名狭漏彦八島篠という。

      ここでの稲田宮主簀狭之八箇耳は、父なのか母なのか不明。
      【日本書紀 巻第一 神代上第八段 一書第一】
    • 素戔嗚尊は安芸国の可愛()の川上に降りた。そこに神があった。名を脚摩手摩という。その妻の名を稲田宮主簀狭之八箇耳という。この神は妊娠していた。夫妻は共に憂えて、素戔嗚尊に言うには、「私が生んだ子は多かったのですが、生むたびに八岐大蛇(やまたのおろち)がやって来て呑みこんでしまいました。一人も助かりませんでした。今私はまた産むころになり、また呑みこまれることを恐れています。それで悲しんでおります」と。
      素戔嗚尊は「お前は果実を集めて八つの甕に酒を醸しなさい。私がお前のために蛇を殺そう」と教えた。
      二神は教えに従って酒を設けた。産む時に至り、やはりその大蛇が入り口にやって来て子を呑もうとした。素戔嗚尊は「あなたは恐れ多い神です。おもてなし申し上げましょう」と言った。そして八つの甕の酒を口ごとに入れると、その蛇は酒を飲んで眠った。そこで素戔嗚尊は剣を抜いて斬った。尾を斬った時に剣の刃が少し欠けた。割いて見てみると、尾の中に剣があった。これを名付けて草薙剣(くさなぎのつるぎ)という。
      この後、稲田宮主簀狭之八箇耳が生んだ子である真髪触奇稲田媛は、出雲国の()の川上に移して養った。

      【日本書紀 巻第一 神代上第八段 一書第二】
    • 素戔嗚尊奇稲田媛を妃に欲しいと求めた。脚摩乳・手摩乳は答えて、「どうか先にその蛇を殺して下さい。その後にお召しになるのがよろしいでしょう」と答えた。その大蛇は頭ごとにそれぞれ石松(いわまつ)が生え、両脇には山があり、とても恐ろしいです。どのように殺しましょうか」と。
      素戔嗚尊は考えて、毒酒を醸して飲ませた。蛇は酔って眠った。素戔嗚尊韓鋤之剣(からさびのつるぎ)で、蛇の頭を斬り、腹を斬った。その尾を斬った時に、剣の刃が少し欠けた。それで尾を裂いて見てみると、一つの剣があった。名を草薙剣(くさなぎのつるぎ)という。

      【日本書紀 巻第一 神代上第八段 一書第三】
    • 須佐之男命出雲国(いずものくに)()の河上の鳥髪(とりかみ)という地に降りた。このとき箸がその河から流れ下ってきた。須佐之男命は河上に人がいると思い、尋ねていくと、老夫と老女と二人いて、童女を中に置いて泣いていた。そこで「お前たちは誰か」と尋ねた。それでその老夫は「私は国神(くにつかみ)で、大山津見神の子です。私の名は足名椎といいます。妻の名は手名椎といいます。娘の名は櫛名田比売といいます」と答えた。また「お前たちはなぜ泣いているのか」と尋ねると、「私の娘はもともと八人おりましたが、この高志(こし)八俣遠呂智(やまたのおろち)が毎年やって来ては食っていきました。今まさにその来る時期なので泣いているのです」と答えた。また「その形はどのようなものか」と尋ねると、「目は赤加賀知(あかかがち)ホオズキの古名。のようで、体は一つですが、頭が八つ、尾が八つあります。またその体には(かげ)ヒカゲノカズラの古名。(ひのき)(すぎ)が生え、その丈は八つの谷、八つの丘にまたがり、その腹を見ると、全てが常に血で爛れています」と答えた。
      そこで速須佐之男命は、その老夫に「このお前の娘を私にくれないだろうか」と言った。答えて「恐れ入りますが、お名前も存じ上げませんので」と言った。そこで「私は天照大御神の弟である。今、天降ってきたのだ」と言った。足名椎・手名椎の神は「畏まりました。差し上げます」と言った。
      速須佐之男命はその童女を湯津爪櫛(ゆつつまぐし)に変えて角髪に刺し、その足名椎・手名椎の神に告げて、「お前たちは八度くり返して酒を醸し、また垣を作り廻らし、その垣に八つの門を作り、門ごとに八つの桟敷を作り、その桟敷ごとに酒船を置き、船ごとにその八度醸した酒を盛って待て」と。
      その言葉に従い、備えて待っていると、その八俣遠呂智が言葉どおりにやって来た。そして酒船ごとに頭を垂れ入れて、その酒を飲んだ。すると酔ってそこに留まり、伏して寝た。
      速須佐之男命は、佩いていた十拳剣(とつかのつるぎ)を抜いて、その(おろち)を切りに切った。肥の河は血に変わって流れた。その尾の中程を切ったときに、剣の刃が欠けた。不思議に思って、剣の先で刺し割いてみると、都牟刈(つむがり)語義不詳。大刀(たち)があった。それでこの大刀を取って不思議に思い、天照大御神に報告した。これが草那芸之大刀(くさなぎのたち)である。

      その後、須佐之男命は足名椎神に「お前は私の宮の長官としよう」と言った。また名を与えて、稲田宮主須賀之八耳神と名付けた。

      【古事記 上巻】
    • 蛇は八段に斬られて、段ごとに雷となった。八つの雷は飛び躍って天に昇った。この神はとても不思議であった。

      【先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀】