- 名前
- 冠位十九階(かんいじゅうきゅうかい)
- 冠十九階【日本書紀】(かんじゅうきゅうかい)
- 出来事
-
大化5年2月
-
天智天皇3年2月9日
冠二十六階が制定される。
【日本書紀 巻第二十七 天智天皇三年二月丁亥条】
-
- 関連
- 第一位:
大織 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第二位:
小織 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第三位:
大繍 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第四位:
小繍 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第五位:
大紫 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第六位:
小紫 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第七位:
大花上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第八位:
大花下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第九位:
小花上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十位:
小花下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十一位:
大山上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十二位:
大山下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十三位:
小山上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十四位:
小山下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十五位:
大乙上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十六位:
大乙下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十七位:
小乙上 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十八位:
小乙下 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 第十九位:
立身 【日本書紀 巻第二十五 大化五年二月条】 - 前の冠位制度:
七色十三階冠 - 次の冠位制度:
冠位二十六階
- 第一位: