五伴緒

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 五伴緖【古事記】(いつとものお, いつを)五伴緒
  • 五部神【日本書紀】(いつとものおのかみ, いつ)五部神
  • 五氏神部【新撰姓氏録抄】(いつたち)五氏神部
構成
  • 天児屋命あめのこやねのみこと
  • 布刀玉命ふとだまのみこと太玉命ふとたまのみこと
  • 天宇受売命あめのうずめのみこと天鈿女命あめのうずめのみこと
  • 伊斯許理度売命いしこりどめのみこと石凝姥命いしこりとめのみこと
  • 玉祖命たまのやのみこと玉屋命たまのやのみこと
出来事
  • 日子番能邇邇芸命が天降るとき、天児屋命布刀玉命天宇受売命伊斯許理度売命玉祖命の、合わせて五伴緒五族の長。を分け加えて天降らせた。

    天児屋命中臣連(なかとみのむらじ)らの祖である。
    布刀玉命忌部首(いんべのおびと)らの祖である。
    天宇受売命猿女君(さるめのきみ)らの祖である。
    伊斯許理度売命作鏡連(かがみつくりのむらじ)らの祖である。
    玉祖命玉祖連(たまのおやのむらじ)らの祖である。

    【古事記 上巻】
    • 天照大神天津彦彦火瓊瓊杵尊に、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)八咫鏡(やたのかがみ)草薙剣(くさなぎのつるぎ)の三種の宝物を賜り、また中臣(なかとみ)の上祖天児屋命忌部(いんべ)の上祖太玉命猿女(さるめ)の上祖天鈿女命鏡作(かがみつくり)の上祖石凝姥命玉作(たまつくり)の上祖玉屋命、全て五部神を副えて、皇孫に勅して「葦原千五百秋之瑞穂国(あしはらのちいおあきのみつほのくに)は、我が子孫が王たるべき地である。皇孫であるあなたが行って治めなさい。さあ行きなさい。宝祚(あまつひつぎ)の隆昌は、天地と共に窮まりないでしょう」と。

      【日本書紀 巻第二 神代下第九段 一書第一】