蓋鹵王

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 蓋鹵王【日本書紀】(がいろおう, こうろおう, かふろおう)
  • 加須利君【日本書紀】(かすりのきし, かすり
性別
男性
先祖
  1. 毘有王
    1. 久爾辛王
      1. 腆支王
      2. unknown
    2. unknown
  2. unknown
  • 文周王ぶんしゅうおう【母:不明】
  • 昆支こんし【母:不明】
  • ・・・
    • 島君せまきし武寧王ぶねいおう【日本書紀 巻第十四 雄略天皇五年六月丙戌朔条】【母:不明】
出来事
  • ・・・
    • 458年(7月27日 ~ 8月24日)

      百済の池津媛雄略天皇がまさに召そうとした時に背いて石河楯と通じた。
      天皇は激怒し、大伴室屋大連に詔して来目部(くめべ)を使って夫婦の四肢を木に張りつけ、桟敷の上に置かせて火で焼き殺させた。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇二年七月条】
    • 己巳年およそ西暦369,429,489,549年が己巳年。に蓋鹵王が即位した。
      天皇は阿礼奴跪を遣わして女郎(えはしと)を求めた。
      百済は慕尼夫人(むにはしかし)の女を飾らせて適稽女郎(ちゃくけいえはしと)と呼んで天皇に献上した。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇二年七月条 百済新撰云】
  • ・・・
    • 461年(4月26日 ~ 5月24日)

      百済の加須利君(蓋鹵王)は人づてに池津媛適稽女郎(ちゃくけいえはしと))が焼き殺されたことを聞き、議って言うには「昔、女を献上して采女とした。しかし無礼にも我が国の名を貶めた。今後は女を献上してはならない」と。
      そしてその弟の軍君昆支君)に「お前は日本に行って天皇に仕えよ」と告げた。
      軍君は「君上の命を違えることは出来ません。願わくは君の(みめ)を賜り、その後にお遣わし下さい」と答えた。
      加須利君は孕んだ婦を軍君に嫁がせて言うには「我が孕める婦は臨月に当たる。もし途中で出産したら、一つの船に乗せて、どこからでも速やかに国に送り返してくれ」と。
      そして共に別れの言葉を述べて(みかど)に遣わした。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇五年四月条】
  • ・・・
    • 461年6月24日

      孕んでいた婦は加須利君の言ったように筑紫の各羅島(かからのしま)で子を産んだ。
      それでこの子の名を島君という。
      そこで軍君は一つの船で島君を国に送った。これが武寧王である。
      百済人はこの島を主島(にりむせま)という。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇五年六月丙戌朔条】
  • ・・・
    • 461年(7月23日 ~ 8月21日)

      軍君(みやこ)に入った。既に五人の子があった。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇五年七月条】
    • 辛丑年およそ西暦401,461,521,581年が辛丑年。校異:辛巳年(およそ西暦441,501,561が辛巳年)に蓋鹵王が弟の昆支君を遣わした。
      大倭に参上して天王に仕えた。
      そして兄王の好を修めた。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇五年七月条 百済新撰云】
  • ・・・
    • (476年11月3日 ~ 477年1月29日)雄略天皇二十年冬。

      高麗(こま)王が大軍を興して百済を滅ぼした。
      わずかな生き残りがいて倉下(へすおと)に集まっていた。兵糧は既に尽きて深く憂えて泣いた。
      高麗の諸将が王に言うには「百済の心栄えはよくわかりません。我々は見るたびに迷ってしまいます。おそらくまた蔓延るではないでしょうか。どうか追い払って下さい」と。
      王が言うには「それは出来ない。百済国は日本国の官家(みやけ)となって久しいと聞く。またその王が天皇に仕えていることは近隣諸国はみな知っている」と。それで取り止めた。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇二十年冬条】
    • (こま)の大軍がやって来て大城(こにさし)漢城を攻めること七日七夜。王城は陥落した。
      ついに尉礼(いれ)百済国を失った。
      王・大后・王子らは敵の手によって殺された。

      【日本書紀 巻第十四 雄略天皇二十年冬条 百済記云 蓋鹵王乙卯年冬】
関連
  • ・・・
    • 汶洲王もんすおう文周王ぶんしゅうおう汶洲王は蓋鹵王の母の弟としている。【日本書紀 巻第十四 雄略天皇二十一年三月条】