三輪逆

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 氏(ウジ):三輪【日本書紀】わ)
  • 氏(ウジ):大三輪【日本書紀】(おおみわ, おほわ)
  • 姓(カバネ):君【日本書紀】
  • 名:逆【日本書紀】(さかう, さかふ)
生年月日
( ~ 敏達天皇14年8月15日)
没年月日
用明天皇元年5月
出来事
  • ・・・
    • 物部弓削守屋大連・大三輪逆君・中臣磐余連は仏法を滅ぼそうと謀り、寺・塔を焼いて仏像を棄てようとしたが、馬子宿禰が言い争ってさせなかったという。

      本文では仏像と仏殿は焼かれ、焼け残った仏像は難波の堀江に棄てられた
      【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十四年六月条 或本云】
  • 敏達天皇14年8月15日

    天皇は病が重くなり大殿で崩じた。
    この時に殯宮を広瀬(ひろせ)に建てた。

    三輪君逆は隼人を使って殯の庭に置いて守らせた。

    【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十四年八月己亥条】
  • 敏達天皇14年9月5日

    用明天皇が即位する。

    【日本書紀 巻第二十一 用明天皇即位前紀 敏達天皇十四年九月戊午条】
  • 用明天皇元年5月

    穴穂部皇子炊屋姫皇后を犯そうとして自ら強行に殯宮に入ろうとした。
    寵臣三輪君逆は衛兵を呼んで宮の門を閉ざして入れさせなかった。

    穴穂部皇子は「誰がここにいるのか」と問うた。
    衛兵は「三輪君逆がいます」と答えた。

    七度「門を開けよ」と叫んだが、遂に聞き入れられなかった。

    穴穂部皇子大臣大連に言うには「逆は甚だ無礼である。殯宮の庭で(しのびごと)を読んで『朝庭を荒らさぬよう鏡の面のようにお浄めし、臣がお仕え奉ります』と申した。これは無礼である。天皇の子弟は多くいて両大臣もいる。誰が勝手にお仕え奉るなど言うことが出来ようか。また余が殯の内を見ようと思っても、拒んで入れようとしない。私が『門を開けよ』と七度叫んだが応じることもなかった。是非とも斬り捨てたい」と。
    両大臣は「仰せのままに」と答えた。
    穴穂部皇子は密かに天下の王となる事を謀り、偽って逆君を殺そうとした。

    遂に物部守屋大連と兵を率いて磐余の池辺を包囲した。
    逆君は気付いて三諸の岳に隠れた。

    この日の夜半に密かに山を出て後宮「炊屋姫皇后の別の宮をいう。これの名を海石榴市宮(つばきいちのみや)という」とある。に隠れた。

    逆と同姓である白堤横山は逆君の居場所を密告した。
    穴穂部皇子守屋大連を遣わして「或る本に云うには、穴穂部皇子と泊瀬部皇子が計画して守屋大連を遣わしたという」とある。言うには「お前が行って逆君とその二子を討て」と。
    大連は遂に兵を率いて出発した。

    蘇我馬子宿禰はその計画を伝え聞き、皇子の所に行って「皇子の家の門をいう」とある。で会った。
    大連の所へ行こうとしていたので「王者は刑人を近づけません。自ら行かれてはなりません」と諫めた。
    皇子は聞かずに行ってしまった。馬子宿禰はやむなく随行した。

    磐余(いわれ)に至り切に諌めた。
    皇子は諫言に従い停止した。そしてそこで胡床にあぐらをかいて大連を待った。

    大連はしばらくしてやってきた。兵を率いて「逆らを斬り終えました「或る本に云うには、穴穂部皇子が自ら行って射殺したという」とある。」と復命した。
    馬子宿禰は歎いて「天下の乱れは久しくない」と言った。
    これを聞いた大連は「お前のような小臣が知るところではない」と答えた。

    この三輪君逆は訳語田天皇の寵愛を受け、内外の事ことごとくを委ねられていた。
    これにより炊屋姫皇后後の推古天皇。馬子宿禰は共に穴穂部皇子を恨むようになった。

    【日本書紀 巻第二十一 用明天皇元年五月条】