善信尼

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 善信尼【日本書紀】(ぜんしんに, ぜんしんのあま)
  • 善信【日本書紀】(ぜんしん)
  • 善信阿尼【日本書紀】(ぜんしんのあま)
  • 【日本書紀】(しま)島
  • 嶋女【日本書紀】(しま)島女
性別
女性
生年月日
敏達天皇3年
没年月日
(崇峻天皇3年3月1日 ~ )
  • 鞍部司馬達等くらつくりのしばだっと【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十三年是歳条】
先祖
  1. 鞍部司馬達等
出来事
  • 敏達天皇3年敏達天皇十三年に十一歳。

    誕生。

    【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十三年是歳条】
  • 敏達天皇13年(9月 ~ 12月)

    馬子宿禰司馬達等の女のを出家させて善信尼という。年十一歳。
    また善信尼の弟子二人も出家させた。
    その一は漢人夜菩の女の豊女。名を禅蔵尼という。
    その二は錦織壼の女の石女。名を恵善尼という。
    馬子は一人仏法に帰依して三人の尼を崇め敬った。
    そして三人の尼を氷田直達等に付けて衣食を供させた。
    仏殿を邸宅の東方に造って弥勒の石像を安置した。
    三人の尼を招いて大会(だいえ)設斎(おがみ)仏教用語。食事の場を設けること。をした。
    この時に達等が仏舎利を斎食(いもい)の上で見つけ、その舎利を馬子宿禰に献上した。
    馬子宿禰は試しに舎利を鉄床(かなとこ)の上に置いて鉄鎚で打ってみた。
    その鉄床と鉄鎚は砕けたが、舎利が砕けることはなかった。
    また舎利を水に投げ入れてみると、舎利は心に願うままに浮き沈みした。
    これにより馬子宿禰池辺氷田司馬達等は仏法を深く信じて修行を怠らなかった。

    【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十三年是歳条】
  • 敏達天皇14年3月30日

    佐伯御室に捕われ法衣を奪われて海石榴市(つばきち)の馬屋で鞭打たれる。

    【日本書紀 巻第二十 敏達天皇十四年三月丙戌条】
  • 用明天皇2年6月21日

    善信阿尼らが大臣に言うには「出家の道は、戒を以って本とします。願わくは百済に行って、戒法を学び受けたいと思います」と。

    【日本書紀 巻第二十一 崇峻天皇即位前紀 用明天皇二年六月甲子条】
  • 用明天皇2年6月

    百済の調使が来朝する。

    大臣が使人に言うには「この尼らを率いてお前の国に渡り、戒法を学ばせよ。終わったら返すように」と。
    使人は「我らは国に帰り、まず国王に申し上げます。その後に出発しても遅くはないでしょう」と答えた。

    【日本書紀 巻第二十一 崇峻天皇即位前紀 用明天皇二年六月是月条】
  • 崇峻天皇元年

    蘇我馬子宿禰が善信尼らを百済国の使い恩率首信らに授け、学問させるために出発させた。

    【日本書紀 巻第二十一 崇峻天皇元年是歳条】
  • 崇峻天皇3年3月

    百済より帰還して桜井寺(さくいのてら)に住む。

    【日本書紀 巻第二十一 崇峻天皇三年三月条】
    • 崇峻天皇3年3月

      庚戌春三月、学問尼善信らが百済から帰還して桜井寺に住んだ。今の豊浦寺(とゆらでら)である。初めは桜井寺といい、後に豊浦寺という「曽我大臣というのは豊浦大臣と云々」と続く。

      【上宮聖徳法王帝説 知恩院所蔵本 裏書】