八色雷公

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 八色雷公【日本書紀】(やくさのいかずち, やくさいかづち)
  • 八雷神【古事記】(やはしらのいかずちがみ, やはしらいかづちが
出来事
  • 伊邪那岐命は妻の伊邪那美命を見たいと思い、追って黄泉国に行った。御殿の戸から出迎えてくれたときに、伊邪那岐命は「愛する我が妻よ。私とお前が作る国はまだ作り終わっていない。だから帰ろう」と言った。しかし伊邪那美命が答えて言うには「悔しいです。来て下さるのが遅かったのです。私は黄泉の食物を口にしました。しかし愛する我が夫が訪れて下さったことは恐れ多いこと。だから帰りたい思いを黄泉の神にお話ししてみますが、決して私を見てはなりません」と。このように話してその御殿の内に入ったが、その間がとても長く、待ちきれなくなった。そこで左の角髪(みずら)に挿した湯津津間櫛(ゆつつまぐし)の端の太い歯を一本折り、一つ火を灯して入り見た。すると蛆がたかっており、体は腐り溶けていた。頭には大雷(おおいかずち)がおり、胸には火雷(ほのいかずち)がおり、腹には黒雷(くろいかずち)がおり、陰部には拆雷(さくいかずち)がおり、左手には若雷(わかいかずち)がおり、右手には土雷(つちいかずち)がおり、左足には鳴雷(なりいかずち)がおり、右足には伏雷(ふしいかずち)がおり、合わせて八柱の雷神が成り出ていた。

    【古事記 上巻】
    • 伊奘諾尊はその妻を見たいと思って、殯の場所にやって来た。このとき伊奘冉尊は生前と同じように出迎えて共に語った。伊奘諾尊が言うには「我が夫君尊(なせのみこと)。どうか私を御覧にならないでください」と。言い終わると突然見えなくなった。この時は暗闇だったので、伊奘諾尊は一つ火を灯して見た。
      伊奘冉尊はひどく膨れ上がっていた。上には八色雷公があった。伊奘諾尊は驚いて走って帰った。このとき雷たちが皆立ち上がって追って来た。そのとき道のそばに大きな桃の樹があった。それで伊奘諾尊はその樹の下に隠れた。そしてその実を採って雷に投げた。雷たちは走って逃げた。これが桃を用いて鬼を避ける由縁である。

      八つの雷というのは、首にあるのは大雷(おおいかずち)という。胸にあるのは火雷(ほのいかずち)という。腹にあるのは土雷(つちのいかずち)という。背にあるのは稚雷(わかいかずち)という。尻にあるのは黒雷(くろいかずち)という。手にあるのは山雷(やまつち)という。足の上にあるのは野雷(のつち)という。陰部の上にあるのは裂雷(さくいかずち)という。

      【日本書紀 巻第一 神代上第五段 一書第九】
関連