れきち
難波雄成
名前
氏(ウジ):難波
【日本書紀】
(なにわ, なには)難波
姓(カバネ):吉士
【日本書紀】
(
き
し)
名:雄成
【日本書紀】
(おなり, をなり)雄成
吉士雄成
【日本書紀】
(きしのおなり,
き
し
の
をなり)吉士雄成
乎那利
【日本書紀】
(おなり, をなり)
生年月日
( ~ 推古天皇16年6月15日)
没年月日
(推古天皇16年9月11日 ~ )
称号・栄典
大礼
(
だいらい
)
【日本書紀 巻第二十二 推古天皇十六年九月辛巳条】
小仁
(
しょうにん
)
【先代旧事本紀 巻第九 帝皇本紀 推古天皇十六年九月辛巳条】
出来事
推古天皇16年(4月 ~ 6月15日)
遣隋使に随い来日した隋の客人
裴世清
らを筑紫から難波まで案内する。
【日本書紀 巻第二十二 推古天皇十六年四月条】
推古天皇16年9月11日
裴世清
の帰国に
小使
(
そいつかい
)
として同行する。
【日本書紀 巻第二十二 推古天皇十六年九月辛巳条】
1.02
0
0
3
0
0
1
1
0
0
1
0
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1
1