このページは作成途上です
- 名前
- 氏(ウジ):丹比【日本書紀】(たじひ, たぢひ)
- 姓(カバネ):眞人【日本書紀】(まひと)真人
- 名:嶋【日本書紀】(しま)島
- 多治比嶋(たじひのしま)多治比島
- 性別
- 男性
- 生年月日
- ( ~ 天武天皇11年4月21日)
- 没年月日
- (持統天皇10年10月22日 ~ )
- 配偶者
- 子
- 称号・栄典
- 出来事
-
天武天皇11年4月21日
天武天皇に大きな鐘を献上する。
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十一年四月癸未条】 -
天武天皇12年1月2日
天武天皇に三足の雀を献上する。
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十二年正月庚寅条】 -
持統天皇3年閏8月27日
直広壱を授かり、食封百戸を加増される。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇三年潤八月丁丑条】 -
持統天皇4年1月1日
持統天皇が即位する。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇四年正月戊寅朔条】 -
持統天皇4年1月2日
布勢御主人と共に
【日本書紀 巻第三十 持統天皇四年正月己卯条】賀騰極 を奏上する。 -
持統天皇4年7月5日
右大臣となる。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇四年七月庚辰条】 -
持統天皇5年1月13日
食封三百戸を加増され、以前の分と合わせて五百戸となる。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇五年正月乙酉条】 -
持統天皇10年10月17日
老年まで仕えた事を哀れんだ持統天皇から輿・杖を賜る。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇十年十月乙酉条】 -
持統天皇10年10月22日
【日本書紀 巻第三十 持統天皇十年十月庚寅条】資人 百二十人を賜る。
-