陶津耳

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 陶津耳【日本書紀】(すえつみみ, すゑつ
  • 陶津耳命【古事記】(すえつみみのみこと, すゑつ
  • 大陶祇【先代旧事本紀】(おおすえつみ, おほすゑつ
  • 活玉依媛いくたまよりひめ活玉依毘売いくたまよりびめ【日本書紀 巻第五 崇神天皇七年八月己酉条】【母:不明】
出来事
  • 活玉依毘売は容姿が端正だった。ここに姿形は威厳があって比類無い壮夫がいて、夜中に突然やって来た。そして相愛して共に住んだ。
    まだ時日も経たないのにその美人は身ごもった。父母はその妊娠を怪しんで(むすめ)に言うには「おまえは身ごもっているようだが、夫がいないのにどのようにして身ごもったのだ」と。答えて「麗美な壮夫がいました。その姓名は知りませんが、毎晩やって来て、共に住む間に自然と身ごもりました」と。
    父母はその人を知りたいと思い、女に「赤土を床の前に散らし、糸巻に巻いた麻糸を針に通して、その衣の裾に刺しなさい」と言った。教えの通りにして翌朝見ると、針をつけた麻糸は戸の鍵穴を通って出ていた。残る麻糸は三勾(みわ)三巻きのみだった。それで鍵穴から出たことを知り、糸をたどって尋ねて行った。
    美和山に至り、神の社で留まっていた。

    【古事記 中巻 崇神天皇段】
    • 大己貴神天羽車大鷲(あめのはぐるまのおおわし)に乗って、妻を求めて茅渟県(ちぬのあがた)に降って行き、大陶祇の娘の活玉依姫を妻として娶った。人に知られずに密かに往来する間に女は身ごもった。父母は疑い怪しんで「誰か来ているのか」と問うた。娘は「神人がお見えになります。屋上から下り入って来られて、共に横になるだけです」と答えた。
      父母は急いで察かにしたいと思い、麻を紡いで(へそ)を作り、針を神人の裳裾にかけた。
      翌朝に糸をたどってみた。鍵穴を超え、茅渟山(ちぬのやま)を経て、吉野山(よしののやま)に入り、三諸山(みもろのやま)に留まった。まさに大神であることを知った。その綜の跡を見ると三つの輪があった。三輪山(みわやま)と名付けて、大山輪神社(おおみわのかみのやしろ)という。

      【先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀】
関連