このページは作成途上です
- 名前
- 氏(ウジ):百濟【日本書紀】(くだら)百済
- 姓(カバネ):王【日本書紀】(こにきし, こきし)
- 名:善光【日本書紀】(ぜんこう, ぜんくゎう)
- 名:禪廣【日本書紀】(ぜんこう, ぜんくゎう)禅広
- 善光王【日本書紀】(ぜんこうおう, ぜんくゎうわう)
- 百濟王余禪廣【日本書紀】(くだらのこにきしよぜんこう, くだらのこきしよぜんくゎう)百済王余禅広
- 性別
- 男性
- 生年月日
- ( ~ 天智天皇3年3月29日)
- 没年月日
- (持統天皇5年1月13日 ~ 持統天皇7年1月15日)
- 子
百済昌成 【母:不明】
- 称号・栄典
- 出来事
-
天智天皇3年3月
難波に住む。
【日本書紀 巻第二十七 天智天皇三年三月条】 -
天武天皇4年1月1日
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇四年正月丙午朔条】大学寮 の諸学生・陰陽寮 ・外薬寮 、及び舎衛 の女・堕羅 の女・百済王善光・新羅の仕丁 らが薬や珍しい物などを捧げて奉った。 -
朱鳥元年9月9日
天武天皇が崩御する。
【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年九月丙午条】 -
朱鳥元年9月30日
自身に代って百済良虞に
【日本書紀 巻第二十九 朱鳥元年九月丁卯条】誄 させる。 -
持統天皇5年1月7日
-
持統天皇5年1月13日
食封百戸を加増され、以前の分と合わせて二百戸となる。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇五年正月乙酉条】 -
持統天皇7年1月15日
正広参を追贈され、あわせて賻物を賜る。
【日本書紀 巻第三十 持統天皇七年正月乙巳条】
-