住道人山杵

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 住道人山杵【日本書紀】(すむちやま
  • 住道人山寸校異【日本書紀】(すむちやま
  • 山杵【日本書紀】(やま
  • 山寸校異【日本書紀】(やま
性別
男性
生年月日
( ~ 仁賢天皇6年9月29日)
配偶者
  • 哭女なくめ【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条】
  • 難波玉作部鯽魚女なにわのたますりべのふなめ【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条 或本云】
  • 麁寸あらき【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条】【母:難波玉作部鯽魚女なにわのたますりべのふなめ
  • 飽田女あくため【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条】【母:哭女なくめ
出来事
  • 仁賢天皇6年9月(4日 ~ 29日)

    日鷹吉士が使者として遣わされた時、難波(なにわ)御津(みつ)に女人があり、哭いて言うには「(おも)にも()(あれ)にも()弱草(わかくさ)『弱草と言うのは、古に弱草を以って夫婦に喩えることをいう』とある。()(つま)はや」と。
    哭声は甚だ哀しく、人は腸を断つようだった。
    菱城邑(ひしきのむら)の人鹿父はこれを聞いて前に向って「何をそんなに哀しく哭いているのだ」と言うと、女人は答えて「秋葱(あきき)の二重のように思ってほしい」と。鹿父は「()承知したの意。」と言った。即ち言葉の意味を知ったのである。
    同伴者がいたが、その意味を知らずに「何を以って知ったのだ」と尋ねた。
    答えて「難波玉作部鯽魚女韓白水郎𤳉に嫁いで哭女を生んだ。哭女は住道人山杵に嫁いで飽田女を生んだ。韓白水郎𤳉とその(むすめ)哭女は共に既に死んでいる。住道人山杵は先に玉作部鯽魚女を犯して麁寸が生まれている。麁寸飽田女を娶った。麁寸日鷹吉士に従って高麗に向った。これによりその妻の飽田女は徘徊して思いを巡らしては心を失い、心を傷めた。哭声はひどく切なかった。人は腸を断つような思いだったのだ」と。

    【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条】
    • 玉作部鯽魚女と前の夫の韓白水郎𤳉との間に哭女が生まれた。
      さらに後の夫の住道人山杵との間に麁寸が生まれた。

      【日本書紀 巻第十五 仁賢天皇六年是秋条 或本云】