弟猾

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 弟猾【日本書紀】(おうかし)
  • 弟宇迦斯【古事記】(おうかし)
キーワード
  • 宇陀水取(うだのもいとり)等之祖【古事記 中巻 神武天皇段】
生年月日
( ~ 戊午年8月2日)
没年月日
(神武天皇2年2月2日 ~ )
出来事
  • 戊午年8月2日

    神武天皇兄猾と弟猾を呼んだ。この両人は菟田県(うだのあがた)魁帥(ひとごのかみ)魁帥。此云比鄧誤廼伽瀰。である。
    しかし兄猾は来ず、弟猾のみがやって来た。軍門(みかど)を拝んで言うには「私の兄の兄猾は反抗の気持ちを持っています。天孫がおいでになると聞いて、兵を起こして襲おうとしています。皇軍の威を見て敵わないことを恐れて、兵を潜伏させています。仮の新宮を造り、御殿の中に仕掛けを設けて、おもてなしをすると見せかけて事を起こすつもりです。どうかこれを知って備えて下さい」と。
    天皇は道臣命を密かに遣わして、その反抗の意思があることを調べさせた。
    道臣命は殺害する意思があることを知り、激怒して大声で責めて言うには「卑しい奴め。お前が造った部屋にお前自身が入れ」と。そして剣を構え、弓を引き絞り、中へ追い詰めた。兄猾は天に背いたことで言い逃れできず、自ら仕掛けた罠を踏んで圧死した。その屍を引き出して斬った。流れる血は踝を濡らした。それでその地を名付けて菟田の血原(ちはら)という。

    弟猾は沢山の牛肉と酒を用意して皇軍を労い饗した。
    天皇はその酒肉を兵に分け与えた。そして歌を詠んだ。

    ()()() ()()()() ()()()()()() ()()()()() ()()()()()()() ()()()()() ()()()()()() ()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()()() ()()()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()()()() ()()()()()()

    これを来目歌(くめうた)という。今、楽府(おおうたどころ)でこの歌を歌うときに、手の拡げ方の大小、声の太さ細さがあるのは、古の遺式である。

    【日本書紀 巻第三 神武天皇即位前紀 戊午年八月乙未条】
    • 宇陀(うだ)には兄宇迦斯・弟宇迦斯の二人がいた。そこでまず八咫烏を遣わして、「今、天つ神の御子がお出でになられる。お前たちはお仕え奉るか」と二人に尋ねた。
      兄宇迦斯鳴鏑(なりかぶら)で使いを射て追い返した。それでその鳴鏑が落ちた地を訶夫羅前(かぶらさき)という。
      そして待ち受けて撃つために、軍を集めようとしたが集まらなかった。そこで仕えると偽って、大殿(おおとの)を作り、その中に押機(おし)踏むと圧死する罠。を作って待った。
      弟宇迦斯は先に迎えに参り、拝んで言うには「我が兄兄宇迦斯は、天つ神の御子の使いを射て追い返し、待ち受けて攻めるために軍勢を集めようとしましたが集まらず、殿を作って押機を仕掛けて待っています。それでお迎えに参ってこの全てを申し上げるのです」と。
      この時、道臣命大久米命の二人が、兄宇迦斯を呼んで「お前が作った大殿の中にはお前が先に入り、仕え奉る様を明白にしろ」と罵った。そして太刀の柄を握り、矛をしごき、矢をつがえて追い込むと、自分の作った罠に打たれて死んだので、引き出して斬り散らした。それでその地を宇陀の血原(ちはら)という。

      弟宇迦斯の献上した大饗(おおみあえ)は御軍に賜った。この時に歌を詠んだ。

      ()()() ()()()() ()()()()()() ()()()()() ()()()()()()() ()()()()() ()()()()()() ()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()()() ()()()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()() ()()()()()()() ()()()()()() ()()()()()()() ()()()()()()() ()()()()()()() 此者嘲咲者也(はあざわらふ)

      【古事記 中巻 神武天皇段】
  • 戊午年9月5日

    弟猾は奏上して「倭国の磯城邑(しきのむら)に磯城の八十梟帥(やそたける)がおり、また高尾張邑(たかおはりのむら)(ある書では葛城邑(かづらきのむら)という)に赤銅(あかがね)の八十梟帥がおります。これらは皆、天皇と戦おうとしています。私はこれを憂えております。今まさに天香山(あめのかぐやま)の埴土を取って天平瓮(あめのひらか)を作り、天社国社の神をお祭りした後、賊を撃てば打ち払いやすいでしょう」と言った。
    天皇は既に夢で天神に同様の事を教えられて、これを吉兆と思っており、弟猾の言葉を聞いてますます喜んだ。
    そこで椎根津彦に着古した衣服と蓑笠を着せて老父に似せた。また弟猾に箕を着せて老婆に似せた。そして勅して「お前たち二人は天香山に行き、密かに頂きの土を取ってきなさい。天業の成否はお前たちで占おう。慎重に行いなさい」と言った。
    このとき賊兵は道にあふれて通ることができなかった。椎根津彦は神意をうかがって「我が君がよくこの国を平定できるならば、行く道よ、自ずから開け。そうでなければ、必ず賊は防ぐだろう」と言った。言い終ると直ちに出かけた。
    賊は群がり、二人を見ると大いに笑い、「醜い老人どもだ」と言って道を開けて去った。二人は山に着くと土を取って帰った。

    【日本書紀 巻第三 神武天皇即位前紀 戊午年九月戊辰条】
  • 神武天皇2年2月2日

    神武東征の功により、猛田邑(たけだのむら)を賜る。

    【日本書紀 巻第三 神武天皇二年二月乙巳条】