- 名前
- 狛堅部子麻呂【日本書紀】(こまのたてべのこまろ)
- 高麗畫師子麻呂【日本書紀】(こまのえかきこまろ, こまのゑかきこまろ)高麗画師子麻呂
- キーワード
- 画工【日本書紀 巻第二十五 白雉四年六月条】
- 生年月日
- ( ~ 白雉4年6月29日)
- 没年月日
- (斉明天皇5年1月1日 ~ )
- 出来事
-
白雉4年6月
-
斉明天皇5年
高麗の使人が羆の皮一枚を持ってきて「綿六十斤でどうだ」と言った。
市司 は笑って去っていった。高麗画師子麻呂が同姓の客を自分の家に招いた日、官の羆の皮七十枚を借りて、客席に敷いた。客らは羞じ怪しんで退出した。
【日本書紀 巻第二十六 斉明天皇五年是歳条】
-