このページは作成途上です
- 名前
- 諸王十二階(しょおうじゅうにかい)
- 出来事
-
天武天皇14年1月21日
爵位の号を改め、階級を増加した。
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】
明位 二階、浄位 四階。階ごとに大・広があり、あわせて十二階。これは諸王以上の位である。
正位 四階、直位 四階、勤位 四階、務位 四階、追位 四階、進位 四階。階ごとに大・広があり、あわせて四十八階。これは諸臣の位である。 -
天武天皇14年7月26日
浄位以上の朝服の色は
【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年七月庚午条】朱華 とする。
-
- 関連
- 第一位:
明大壱 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第二位:
明広壱 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第三位:
明大弐 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第四位:
明広弐 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第五位:
浄大壱 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第六位:
浄広壱 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第七位:
浄大弐 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第八位:
浄広弐 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第九位:
浄大参 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第十位:
浄広参 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第十一位:
浄大肆 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 - 第十二位:
浄広肆 【日本書紀 巻第二十九 天武天皇十四年正月丁卯条】 爵位六十階
- 第一位: