葛野羽衝 名前 氏(ウジ):葛野【日本書紀】(かずの, かづの) 名:羽衝【日本書紀】(はつき)羽衝 生年月日( ~ 持統天皇8年3月16日) 没年月日(持統天皇8年3月16日 ~ ) 出来事 持統天皇8年3月16日 持統天皇が詔して「七年に醴泉が近江国の益須郡の都賀山(つがやま)に涌いた。様々な病人が益須寺に宿り、治療する者が多い。故に入水田四町・布六十端を施入して、益須郡の今年調役・雑徭を免除せよ。国司の頭から目に至るまで、位一階を進める。その醴泉を初めて試した葛野羽衝・百済土羅羅女にそれぞれ絁二匹・布十端・鍬十口を賜る」と。 【日本書紀 巻第三十 持統天皇八年三月己亥条】