名前
氏(ウジ):阿倍
【日本書紀】
(あ
べ
)
姓(カバネ):臣
【日本書紀】
(お
み
)
名:大麻呂
【日本書紀】
(おおまろ, おほま
ろ
)
火麻呂
校異
【日本書紀】
(
ひ
ま
ろ
)
生年月日
( ~ 宣化天皇元年2月1日)
没年月日
(宣化天皇元年5月1日 ~ )
出来事
安閑天皇2年12月
宣化天皇
が即位する。
【日本書紀 巻第十八 宣化天皇即位前紀 安閑天皇二年十二月条】
宣化天皇元年2月1日
大夫
(
まえつきみ
)
となる。
【日本書紀 巻第十八 宣化天皇元年二月壬申朔条】
宣化天皇元年5月1日
宣化天皇
から伊賀国の屯倉の籾を筑紫国に運ぶよう命じられる。
『阿倍臣』とあって名は見えないが、大麻呂を指すと思われる。
【日本書紀 巻第十八 宣化天皇元年五月辛丑朔条】
0
1
3
1
3
1
1
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1