れきち
許勢稲持
このページは作成途上です
名前
氏(ウジ):許勢
【日本書紀】
(
こ
せ)
姓(カバネ):臣
【日本書紀】
(お
み
)
名:稻持
【日本書紀】
(いなもち)稲持
名:稻茂
【新撰姓氏録抄】
(いなもち)稲茂
稻茂臣
【新撰姓氏録抄】
(いなもち
の
お
み
)稲茂臣
キーワード
後裔は右京
巨勢楲田朝臣
(
こせのひだのあそみ
)
【新撰姓氏録抄 当サイトまとめ】
生年月日
( ~ 欽明天皇元年9月5日)
没年月日
(欽明天皇元年9月5日 ~ )
子
楲田荒人
(
ひだのあらひと
)
【新撰姓氏録抄 第一帙 第四巻 右京皇別上 巨勢楲田朝臣条】
【母:不明】
出来事
欽明天皇元年9月5日
欽明天皇
の
難波祝津宮
(
なにわのはふりつのみや
)
行幸に
大伴大連金村
・
物部大連尾輿
らと共に従う。
【日本書紀 巻第十九 欽明天皇元年九月己卯条】
関連
四世祖:
雄柄宿禰
(
おからのすくね
)
【新撰姓氏録抄 第一帙 第四巻 右京皇別上 巨勢楲田朝臣条】
1.02
0
0
3
0
0
1
1
0
0
1
0
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
1
1
1
1
1
1