香香有媛

  • twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
名前
  • 香香有媛【日本書紀】(かかり
性別
女性
生年月日
( ~ 安閑天皇元年3月6日)
没年月日
(安閑天皇元年10月15日 ~ )
  • 許勢男人こせのおひと【日本書紀 巻第十八 安閑天皇元年三月戊子条】
先祖
  1. 許勢男人
    1. 巨勢川上宿禰
      1. 巨勢川辺宿禰
      2. unknown
    2. unknown
  2. unknown
配偶者
  • 安閑天皇あんかんてんのう【日本書紀 巻第十八 安閑天皇元年三月戊子条】
出来事
  • 安閑天皇元年3月6日

    安閑天皇の妃となる。

    【日本書紀 巻第十八 安閑天皇元年三月戊子条】
  • 安閑天皇元年10月15日

    天皇は大伴大連金村に勅して「朕は四人の妻を召し入れたが、今に至るまで嗣子がいない。万世の後に朕の名は絶えてしまう。大伴の伯父よ。一計を案じてくれ。いつもこれを思うと憂慮に堪えないのだ」と。
    大伴大連金村が奏上して「このことはまた私が憂い申し上げていることでございます。我が国家の天下に王たる者は、お世継ぎの有無を論じるのではなく、必ず物によって名を為します。どうか皇后や次の妃の為に屯倉の地を建て、後世に留めて跡に顕しましょう」と。
    詔して「よろしい。速やかに設けよ」と。
    大伴大連金村が奏上して「小墾田屯倉(おはりだのみやけ)と国ごとの田部(たべ)屯倉の田を耕作する農民。紗手媛に賜りますよう。桜井屯倉(さくらいのみやけ)(ある本では茅渟山屯倉(ちぬのやまのみやけ)を加え賜うという)と国ごとの田部を香香有媛に賜りますよう。難波屯倉(なにわのみやけ)(こおり)ごとの钁丁(くわよほろ)田部と同義か。宅媛に賜りますよう。これらを以て後に示し、昔を思うようにしましょう」と。
    詔して「申すままに施行せよ」と。

    【日本書紀 巻第十八 安閑天皇元年十月甲子条】